LINE公式アカウントにて満月・新月の星模様にみる機転を発信中

コラム

スポンサーリンク
占いを活かすために

運気が悪いとき良いときの過ごし方。言葉に惑わさず自分らしく過ごしていこう

年末に読んだ雑誌に「今年は全体的に運気が悪い」と書かれていて、気になっていたんですが、今年に入ってから、確かにあんまりいいことがないんです…… 職場の上司が変わってやりにくくなったと思ったら、急な方針転換で、今までの業務内容にプラスアルフ...
レッスン|教室

自分のことは誰も分かってくれない……心のことを勉強しても思うようにならない人へ占いをすすめる理由

自分がされて嫌なことは人にはしていません。でも誰も分かってくれなくて…… 人付き合いは苦手なほうだと自覚しています。 だからいろいろな本を読んで心のことを勉強して、自分が変わればもっと周りともうまくやっていけると思って、いろいろとやってき...
タロットを読むコツ

エッティラ(エテイヤ)のタロット「GRAND ETTEIILA:グランエッティラ」を読んでいこう

Etteilla(エッティラ/エテイヤ)は、18世紀フランスで活躍した占い師の名前で、Etteilla(エッティラ/エテイヤ)は、18世紀フランスで活躍した占い師の名前で、現代のタロット占いの基礎を作りポピュラーにした人物だといわれています。本名はJean-Baptiste Alliette(ジャン-バプティスト アリエト)。そんな彼が作ったタロットカードが「GRAND ETTEILLA(グランドエッティラ)」といわれているタロットです。そこで、このタロットについて、エッティラが書いた本やその後に19世紀に出版された本を読み解きながら、カードの意味を捉えていきたいと思います。
経営者

コロナ後の社会との付き合い方を、事業存続の不安を抱える経営者に向けて占い的視点から考えてみる

コロナに翻弄される消費者と事業存続の不安を抱える経営者 コロナのニュースがテレビでもネットでも連日のように流れています。 コロナ第2波では、夜の街からクラスターが広がった、などというニュースも多くありましたが、第3波ではクラスターが多様化...
レッスン|教室

マルセイユタロットはウエイトライダー版より難しい?数字とエレメントを押えてリーディング力を上げよう

はじめてタロットを習った先生がウエイトライダー版のタロットを使っていたので、ライダー版をずっと使っていたのですが、絵柄がしっくりこないんです…… ソードのカードなんて、どれも穏やかじゃないから、これが出てくると、ぎょっ! とするんです。嫌...
レッスン|教室

自分で自分を占うのはタブーなの?自分で占う利点と活かし方

自分で自分を占うのはタブーなのか……タロットに興味があるというお客様から「自分でもタロットをやってみたいと思うんですが、自分で自分を占わない方がいいってほんとうですか?」というご質問を頂くことがよくあります。そこで私なりの意見を書いてみました。
おすすめ本

タロット初心者におすすめ本。マルセイユタロットを独学するならこの3冊で十分。占い師になってからも役立つ本たち

タロット初心者でマルセイユタロットに興味がある方、また独学したい! と思っている方におすすめの本をご紹介しています。どのタロットを選んだらいいのかに迷っている方にもおすすめです。
占いを活かすために

占いに依存したりハマる原因と対処法。占い師の言葉に敏感になるのは感覚がオーバーワークしているから

なんでいつも仕事で嫌味を言われなきゃいけないんだろう……なんで彼とうまくいかないんだろう……なんで自分はいつも損ばかりするんだろう…… どうして理不尽で嫌なことばかり起こるのか、その理由が分かればもう少し楽になれるのに……あとどれくらいこ...
レッスン|教室

占い師になるために勉強をしようと思っても思うように進まないときにこそ、占い師に占ってもらうのが得策です

占い好きが高じて自分も占いができるようになってみたい! という人や、心理について学んだカウンセラーがタロットカードからのメッセージを届けていたり……身近に、オラクルカードやタロット、占星術などを読む人が多くなったなぁ、と感じています。 現...
おすすめ本

タロットリーディング力をあげるためのおすすめ本|V.E.フランクル「夜と霧」他

タロットカードの説明は暗記をすれば誰でもできます。けれども、リーディングはそうはいきません。タロットカードのキーワードを繋げてみたところで、リーディングにはならないからです。 いかに、ご相談者様の日常とリンクをさせられるか、がとても大切で...
コラム

占い師になるにはどうしたらいい? 学び方とか必要な能力とか

  うらないば、では、初心者の方にも安心して学んで頂けるよう、数字の捉え方や逆位置の考え方などタロットの基本事項に読むコツまでお話する動画講座を開設しています。それ以外にもスプレッドの動画解説や一般公開可能な実際のご相談を題材にリーディ...
ホロスコープ(占星術)を読むコツ

タロットと占星術の関係

今日、5月30日の夜、NHKのBSプレミアムの番組「コズミック フロント☆NEXT」で「占星術に魅せられて~星座をめぐる物語」が放送されます。 「占星術大国イギリスの最新事情に迫る!」というテーマだそうで……とても興味があります。 タロ...
コラム

占い、は当たるのか?

占い、とひとことでいっても、いろいろあります。 雑誌によく掲載されている「今月の星占い」もそのひとつでしょう。カードリーディング、というのも最近よく見聞きします。手相もそうですし、九星気学も。 女性だと、「星占い」が好きな方は多いかも知...
自分で占えるようになるために

マルセイユタロットとウエイトライダー版の違い。タロットカードを選ぶとき初心者にはどっちがいい?

マルセイユタロットとは?これを知るためにウエイトライダー版のタロットと比較をしてみました。占い方は同じです。シャッフルをしてスプレッドに並べて読み解いきます。ただ、タロットから受ける印象が異なるため刺激される感覚が違ってくるように思います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました