▶まずは大アルカナの覚え方と読み方のコツを無料で学ぶ

タロットカード「愚者」の意味と解説|数字と絵柄とフランス語で徹底分析

※使用しているタロットカードは「マルセイユタロット」です。

 

大アルカナの本質を知りたい!というお客様のご要望から生まれた大アルカナの特別無料講座です。大アルカナの本質である数字象徴図形に焦点をあてて22枚のすべてのカードを1枚ずつを解説しています。

詳細は画像をクリックしてご覧下さい。

 

タロットカード「愚者」の意味を数字から解釈してみる

「愚者」のカードは「0」という数字があてはめられます。
ここでは、まずこの「0」という数字についてみていきたいと思います。

数えるためには、そこに何かがあることが必要です。
何もないものを、「1,2,3……」と数えることはできません。

机の上に1個あるリンゴをとると、リンゴは机の上からはなくなります。
それを小学1年生の算数にすると「1-1=0」と表記されるわけです。

つまり「0は『ない』を意味する」と捉えることができます。

実態がなく数えられないものを「0」というならば、「0」という数字があてはめられたカードに描かれている「愚者」という人物は、「何もない」と考えてもいいのかもしれません。

知識がない、仕事がない、お金がない……一方で、怖いものがない、所属がない、しがらみがない、ともいえるかもしれません。

一方で、「0」という数字をつけるからには、そこから生み出されるものがあるからか、あるいは、生み出されてなくなったものがあるから、と見ることもできます。

数の神秘主義と数の象徴的解釈に関する研究で有名なドイツのF.C.エントレスと、オリエント学者であるA.シンメルが共著した「数は何を語るのか」(翔泳社)には、「ゼロ」についてこのような記述があります。

アラブ人やイスラム教の出現の直後に採用したインドの数体系にはゼロが含まれており、これによって非常に複雑な数学的操作が可能になった。インドの原典では、ゼロはシュンヤ(shunya)すなわち「空虚」と呼ばれ、この空虚がさまざまな数の間に境界線を引き、1の位、10の位などによって、ある数の位置を識別することを用意にした。

全くないものに、わざわざ「0」という数字をあてはめる必要もないわけです。
「ないものはない」のですから、表現のしようがないからです。

それなのに「0」という数字をあてはめるのですから、なにかの実態が現れることを示唆するためか、もしくは、実態がなくなったことを示唆するためか……

なにもない空虚に境界線を引く役割があるのが「0」という数字だとしたならば……
「0」は「範囲を特定する」という意味を持っているとも考えられます。

それは、まだ見ぬ新しい世界への一歩を踏み出すことにもなるのではないでしょうか。

ともすれば「愚者」は、持っていたものを無くし、新しい世界へ踏み出そうとしている姿なのかもしれません。

あるいは、なにも持たず、なにも身につけているものもなく、今からこの世界に生まれようとする赤ん坊のような存在なのかもしれませんね。

ちなみに。

ある時期までは「愚者」のカード自体に数字がついていない場合も多かったようです。

今は、たとえば日本で広く流通しているライダー版やロスカラベオのマルセイユタロットには「0」という表記がついています。

一方、グリモーのマルセイユタロットの「愚者」には、数字の表記がないのが特徴です。

あと……「0」といえば、最近、娘がはまっている「コナン」というアニメのシリーズに、「ゼロの執行人」という映画があります。

二次元のイケメンたちが犯罪を食い止めようと犯罪級に派手なやり方で奔走するのですが……

もはやそのやり方が犯罪やろ?! などと口走ったものならもうタイヘン!

ここは愚者の境地?!で、細かいことは気にしないことが無難なんだと悟った、母なのです(笑)

 

大アルカナの本質を知りたい!というお客様のご要望から生まれた大アルカナの特別無料講座です。大アルカナの本質である数字象徴図形に焦点をあてて22枚のすべてのカードを1枚ずつを解説しています。

詳細は画像をクリックしてご覧下さい。

 

タロットカード「愚者」の意味を絵柄から解釈してみる

人物

カードの右側(自分の左側)を向いている人物

意識は外に向かっています。

「愚者」に「0」という数字があてはめられているということを考慮すると、「今と違う世界に向かいたい」という意図を垣間見ることができます。

また、逆位置で人物がカードの左側を向いているとすれば、閉鎖的に捉えることもができます。
つまり、外の世界ではなく、今ある現状の世界にとどまっていたい、と読むことができます。

無造作に扱われている閉じられた袋

「愚者」が持つ袋には、「愚者」の次のカードである「魔術師」が机に広げる「棒、ナイフ(剣)、貨幣、杯」が入っているといわれます。

つまり、この中には世界を形作る「元」が入っているのですが、「愚者」はその袋を縛り粗雑に扱うのです。

まるで「自分はなんでも持っているがそこに興味はない」とでもいわんばかりです。

自分が所有しているものには関心がない、でも、それでもこの袋を持つのは、万が一のときのためか……あるいは、新しい世界で使うときのために、とっているのかもしれません

世界の境界を示す崖

崖は、世界の境界線を表します。

「愚者」は、崖の存在に気づかずに別世界へ落ちてしまうのか、あるいは、崖があることは知っているが、これまでとは違う新しい世界に想いを馳せて崖に近づいているのか……

今いる世界とは違う世界にいく姿には、間違いなさそうです。

「守り」を象徴する犬

「犬」は「守り」や「警護」を象徴する絵柄です。
「外に向かいたい」とする「愚者」に、「外に出てはだめ!」と警告をしているようにも取れます。

占いでここを読むときは、相談者にとって「愚者」は誰(自分か相手、もしくは第三者)のことを指し、「愚者」に警告する「犬」は、誰もしくは何なのか?(どんな感情・状況があるのか?)などを意識してみるといいでしょう。

破れた服

服は社会との関係で作られる人格

服はその個人を覆っているものです。
社会的なつながりで作られていく人格とみなすこともできます

しかし、「愚者」の服は破れています。犬に噛みつかれて破かれたとすれば、この世界から去る「愚者」に、なんらかの罰が与えられたのかもしれません。

一方で、「服が破れている=社会的な人格の中に覆われていた、個人の純粋な人格が出てきた」とみることもできます。

いずれにしても、社会的なしがらみから解き放たれた様子が伺えます。

 

「愚者」のカードを眺めていて思い出すのですが……

子どもの頃、近所によく吠える大きな犬がいて、つながれていても「噛まれないか……」と心配していた記憶があります。

それを思うと、愚者の犬って、小さくて可愛らしいんですよね。

お尻にアタックしながら「相手してよ~」ってじゃれているみたい?!

 

大アルカナの本質を知りたい!というお客様のご要望から生まれた大アルカナの特別無料講座です。大アルカナの本質である数字象徴図形に焦点をあてて22枚のすべてのカードを1枚ずつを解説しています。

詳細は画像をクリックしてご覧下さい。

 

タロットカード「愚者」の意味をフランス語から解釈してみる

大アルカナの「愚者」

このサイトでご紹介しているタロットはGrimaud社のマルセイユタロットであるため、フランス語名についても少し触れておきたいと思います。

フランス語(マルセイユタロットのグリモー版)では「LE MAT」
フランス語で「愚者」といえば、「Le fou」の方が馴染みがあるかもしれません。

たしかにロスカラベオ社のマルセイユタロットの「愚者」には「LE FOU」という単語があてはめられています。

「狂人」の他に、古典では「道化師」とも訳されます。

一方、グリモー版のマルセイユタロットのフランス語表記は、昔のフランス語表記が使われているとみえ(「恋人」の表記が現代では「L’AMOUREUX]ですが、「U」が「V」になり「L’AMOVREVX」となっているため)、「Le Mat」は、「Le Fou」にかわる古語なのでしょう。

愛用の辞書、ロワイヤル(仏和)とLE ROBERT MICRO(仏仏)で「le mat」を調べてみると……現代語として「チェックメイト」という意味が載っていました。

愚者にしてチェックメイト……このカードの意味を捉えるうえでも、なんとも絶妙なニュアンスです。

遊戯用としてタロットが作られている経緯からみても「チェックメイト」という単語があてられている「愚者」に、いろいろな意味で「行き場を失う」という言葉を連想します。

土壇場の一発逆転を狙うのか??!
お手上げといって捕まるのか……
逃げることも立ち向かうことも、傍観することさえできる……

あるいみ、精神的な極限状態にあるのが、「愚者」なのかもしれません。

何者にでもなれ何でもできる、あるいみ「無敵」な存在が、「愚者」だと思ってしまいます。

まだなにものにも染まっていない大きな可能性を秘めているとするなら、なおさら、最強かもしれません。

ところで。

ピエロのような衣装を身にまとい「LE FOU」とも呼ばれる愚者。そこに「LE MAT」のチェックメイト、という意味が込められたなら、思い浮かぶフランス映画があります。

ジャン=リュック・ゴダールの「Pierrot Le Fou(気狂いピエロ)」

フランス語を学び始めた頃、無謀にもフランス語でみた初の映画がこれでした!

観ながらも頭の中には「????」しか浮かんでいなかったんじゃないかなぁ(笑)

主役のジャン=ポール・ベルモンドがダイナマイトまみれになって死んでしまったことだけは、今でも覚えています。

ストーリーは単純なのだと思いますが、描写というか、画面の切り替え方というか……

初めて観たヌーベルバーグの映画として20年以上経ったいまでも思い出すことができるのは、そのインパクトがあまりにも大きかったからでしょうか。

タロットの「愚者」に、おもわず「Pierrot Le Fou」のインパクトを重ねてしまいます。

 

大アルカナの本質を知りたい!というお客様のご要望から生まれた大アルカナの特別無料講座です。大アルカナの本質である数字象徴図形に焦点をあてて22枚のすべてのカードを1枚ずつを解説しています。

詳細は画像をクリックしてご覧下さい。

 

タロットカード「愚者」から恋愛を読む

まだ相手がいない場合の「愚者」からのアドバイス

出会いを求めている場合に「愚者」が出てくるということは、「もっと気楽にガンガン行こうぜ~!」と捉えていいかと思います。

「恋愛に発展するかどうかを抜きにしてその場を楽しもうよ!」というイメージです。

「何が何でも相手がほしい!!!」という焦っている気持ちがあると、積極的にアタックできるものですが……相手には、少し重たい……と感じられてしまいます。

だから、愚者。

「まぁ、出会いがあってもなくてもどっちでもいいっか。とりあえず、食べて飲んで、今日の会費の元ぐらいとっとこか」という感じ。

「愚者」がアドバイスで出てくるということは、そもそも、「ありのまま」のあなたが出せていない状態にある、とみるといいかもしれません。

恋人とギクシャクしてきたときの「愚者」からのアドバイス

恋人とギクシャクしてきたときに「愚者」が出てくるということは……もしかすると、「自分」に対して疑心暗鬼になっているかもしれません。

相手に疑心暗鬼になっている、という状態は、裏を返すと実は……自分に自信がないから相手を疑ってしまう、ということです。

彼の言動に「なんでそんなことする(いう)の?!!」と、腹立たしく思うことがたくさん溜まっているかもしれません。

なのですが、だいたいにおいて男と女にはコミュニケーションギャップはつきものです。むしろ、コミュニケ―ションギャップがない方がおかしいくらい。

だから、「そういうものかぁ」と、半ばあきらめ調子でもいいと思うのです。

それでも彼の言動が気になるならば、少し距離をおいてもいいと思います。

もちろん、距離をおくといっても「別れる」という意味ではなく、彼と距離をおいて、彼がいなくても自分が楽しめることをする、ということです。

たとえば、エステにいってキレイになってくる、でもいいし、お気に入りのカフェへ友達を誘ってランチに行く、でもいいです。

まずはあなたがご機嫌になることが大切! と愚者はいいます。
そして「自分の気持ちの向くまま、いろんなこと(楽しめること)をしたらいいよ~」と言うでしょう。

タロットカード「愚者」から仕事を読む

たとえば、今の仕事を続けるか転職を考えるか、という状況にあるとき。

「こんな理由で今の職場をやめるのはダメなんじゃないか……」といって新しい仕事に挑戦したい気持ちがあるのにあきらめようとしている、ことがあれば、愚者はいいます。

「どんな理由でもいいよ。大丈夫。それより、やりたいほうに向かおうよ」と。

あるいは、仕事をやることがしんどくなってきたとき、「自分が休むと職場に迷惑をかけしてしまうよ……」と休むことをしないで「大丈夫」と自分に言いきかせながら仕事をしているならば、愚者はいいます。

「ダメダメダメ!休んで。とりあえず休んで!!」と。

「愚者」は、「こうでなければならない、という縛りをゆるくしてみては?」と提案している、と思ってみてほしいのです。

あなたの未来を応援するのが「キーカード」の役割です。

あなたが一生懸命に頑張っているからこその「愚者」です。あなたの頑張りを見ている「愚者」だから、「気持ちの向くままやった方がいいよ」というのだと思っていてください。

 

大アルカナの本質を知りたい!というお客様のご要望から生まれた大アルカナの特別無料講座です。大アルカナの本質である数字象徴図形に焦点をあてて22枚のすべてのカードを1枚ずつを解説しています。

詳細は画像をクリックしてご覧下さい。

 

タロットカード「愚者」の意味つれづれ

旅をすることに慣れているわけではありませんが、ひとりでどこかにフラっと出かけたくなることがあります。

見知らぬ土地をバスに揺られていると、妙に「やっぱりときどきは、フラっとひとりでどっかいかなあかんなぁ」という気持ちがこみあげてくることもあります。

そんなとき、ふと頭に過る「愚者」のカード。

まるでダイナマイトで爆破したかのように、自分の感情が溢れ出て暴走してしまいそうになる前に、自ら愚者になってみることはときどき必要なのかもなぁ、としみじみ思う、今日このごろです。

ここまで「愚者」についてみてきました。
少しでも「愚者」に親しんでいただけましたなら、嬉しい限りです。

※参考図書

大アルカナの本質を知りたい!というお客様のご要望から生まれた大アルカナの特別無料講座です。大アルカナの本質である数字象徴図形に焦点をあてて22枚のすべてのカードを1枚ずつを解説しています。

詳細は画像をクリックしてご覧下さい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました