タロット―カードの占い方として、ケルト十字やヘキサグラムなどの展開を行うことがあります。
このときの「キーカード」に「コインのナイト」が出てきたらどうなるだろう?
ここでは特に、恋愛と仕事の両面から「キーカード」を読むコツを、小アルカナの「コインのナイト」にみていきます。
また、「こんなときは『コインのナイト』を意識してみて!」という「コインのナイト」からのメッセージとして、タロットカードの1枚引き(ワンオラクル)にもご活用ください!
※使用しているタロットカードは「マルセイユタロット」です。
※ここでお伝えすることは、「必ずこう読もう」というものではありません。ご相談内容や展開されるカードによって、読めることも異なります。あくまでも、よくある一例、としてご参考頂ければ幸いです。
タロットカードの「コインのナイト」をキーカードとして読むコツ
※小アルカナは、「棒=火」「コイン(貨幣)=土」「剣=風」「カップ(杯)=水」の4つの要素と、1から10までの数字の概要を捉えておくこと。また、人物カードについては人物の役割を知っておくと、カードが読みやすくなります。
「コイン」のキーワードは「現実的」「物質性」「お金」「身体」「五感」
「ナイト」は、実務者。「キング」の指示を受け、「クイーン」のアイデアをヒントに実際的な行動を起こすのが「ナイト」です。
「コインのナイト」は具体的な行動でお金や現実を作っていきます。
コツコツ地道な行動で着実に一歩ずつ進めていく慎重派。
目先の利や危ない橋を渡ることはしません。
少しでもリスクを感じれば、その道を避けて通ります。遠回りであっても、確実に成果をあげようとするからです。
やることはきっちりこなし、仕事も丁寧です。
どのエレメントの騎士よりも地味でゆっくりペースですが、粘り強いため継続力はピカイチです。
タロットカードの「コインのナイト」が恋愛のキーカードとしてでてきたらどうする?
では、恋愛における「コインのナイト」のアドバイスはどういうものとなるでしょう?
そこで……ここでは2つの場面に対する「アドバイス」について「コインのナイト」の意味を考えてみたいと思います。
①ひとつめは、まだ相手がいない場合。
②ふたつめは、相手とギクシャクしてきたとき。
まだ相手がいない場合の「コインのナイト」からのアドバイス
「コインのナイト」は、ゆっくりでもいいので確実に成果を上げるタイプ。
そのため、恋愛も少しずつ進めます。行動力はちゃんとあるので焦りは禁物。
「コインのナイト」は、「ちゃんとする」がアピールポイントなので、目立つことより周りへの気遣いを心がけて。
特に服装などでは、清潔さを大切に。
アイロンのかかったシャツに磨かれた靴など、人目のつきにくいところで「ちゃんと」を心がけましょう。
もうひとつ。
生真面目なところがあるので、周りの人に喜怒哀楽が伝わりにくいことがあります。
特に、嬉しいときや楽しいときは心のままに楽しみましょう。
はしゃぐことを恥ずかしがらないこと! が大事です。
素朴で優しい笑顔から、恋愛運アップです!
恋人とギクシャクしてきたときの「コインのナイト」からのアドバイス
パートナーとギクシャクしてきたときに「コインのナイト」がキーカードに出てきたら、誠実さ、がポイントです。
もし、相手と仲直りしたい、と思うならその気持ちを「形」に表してみましょう。
一番いいのは、「仲直りしたい」と自分から言ってみること。
面と向かって言えないときは、メールやLINEを送ってみるのもアリ。
このときの注意事項としては、肝心の一言「仲直りしたい」以外は言わないこと。
相手に反応がないときは、びっくりしているのと気恥ずかしさからの仏頂面なので、気にせずその場を離れるといいです。
その代わり、それを伝えたらいつもの調子に戻ってあげてほしいのです。
そもそも「ナイト」は行動力の人なので、気持ちを行動で表すことが大切になります。
ここは「コイン」ですから、五感(見る、聞く、触れる、味わう、匂う)に訴えるといいです。
だから、言葉にすることだったり、文字で伝えることがおすすめなのですが……もし言葉にするのが苦手、というなら、相手の胃袋にアプローチ!
夕食のメニューをパートナーの好きなものにしてもいいですし、好物の一品を添えてもいいです。
これなら比較的簡単にできると思います。
どんな形でもいいので、自分の気持ちを誠実なことばや態度として表現してみてください。
タロットカードの「コインのナイト」が仕事のキーカードとしてでてきたらどうする?
では、仕事における「コインのナイト」のアドバイスはどういうものになるでしょう?
ここは全体的なアドバイスとして考えてみたいと思います。
仕事のキーカードで「コインのナイト」が出てきたなら、目の前のタスクを丁寧に片付けましょう。
新しいことに手をつけようとしたり、先のことを考えるよりも、着実に仕事をこなすことが先決です。
また、基本的なことがちゃんとできているかどうか、が評価のポイントになるので……
事務的な作業なら、ミスがないかの再確認を怠らないこと。
営業なら、服装や髪型、持ち物チェックを。忘れ物は禁物。
接客なら、笑顔で挨拶を。
慣れてしまうとついつい「まぁいっか~」と怠ってしまったり、見逃してしまいそうな小さな気配りを、改めて意識しながら仕事に取り組みましょう。
タロットカードの「コインのナイト」を読むときに参考にしてほしい記事
マルセイユタロットには慣れていない?!でもこれさえ押さえれば大丈夫!
正位置と逆位置のキーワードを完結にまとめています。初心者必見のこちらを参考ください!
↓
マルセイユタロット「コインのナイト」の読み方のコツを知りたい?!
キーワードを押さえるたけでは足りない方には、カードを「読むときのコツ」が参考になります!
↓
コメント