タロット―カードの占い方として、ケルト十字やヘキサグラムなどの展開を行うことがあります。
このときの「キーカード」に「コインの9」が出てきたらどうなるだろう?
ここでは特に、恋愛と仕事の両面から「キーカード」を読むコツを、小アルカナの「コインの9」にみていきます。
また、「こんなときは『コインの9』を意識してみて!」という「コインの9」からのメッセージとして、タロットカードの1枚引き(ワンオラクル)にもご活用ください!
※使用しているタロットカードは「マルセイユタロット」です。
※ここでお伝えすることは、「必ずこう読もう」というものではありません。ご相談内容や展開されるカードによって、読めることも異なります。あくまでも、よくある一例、としてご参考頂ければ幸いです。
うらないば、では、初心者の方にも安心して学んで頂けるよう、数字の捉え方や逆位置の考え方などタロットの基本事項に読むコツまでお話する動画講座を開設しています。
それ以外にもスプレッドの動画解説や一般公開可能な実際のご相談を題材にリーディングの読み解き解説を行っています。
下記をクリックして詳細をご確認ください↓
相手の気持ちの読み方など
タロットを上手に読む
コツと方法を解説する
動画講座
(月額会員制2,860円/税込)
タロットカードの「コインの9」をキーカードとして読むコツ
※小アルカナは、「棒=火」「コイン(貨幣)=土」「剣=風」「カップ(杯)=水」の4つの要素と、1から10までの数字をつかんでおくと、読みやすくなります。
「コイン」のキーワードは「現実的」「物質性」「お金」「身体」「五感」。
数字の「9」は、1から8までを総括する数字で、「総合」「応用」などの意味があります。
「コインの9」はいままでコツコツしてきた結果が統合されるカードです。
実力に応じた結果が得られます。
一方で、10枚で完成されるコインの1枚が欠けているところから、あと1枚埋めようと、今より上を目指そうとすることがあります。
「コインの9」が「高望みのカード」といわれるのはこのためかもしれません。
とはいえ、「コインの9」が完成を表す「10」までにコインが1枚足りないのは、望んだことが手に入れられる可能性がまだ残っているからです。
ビジョンがあったからこそ「コインの9」まで積み重ねてこられたわけで、また、ビジョンがあるからこそ、その先をみてみたいと思うのが「コインの9」
そこは押さえておきたいところです。
玉の輿も、夢ではないのが「コインの9」。
もちろん、そのビジョンを見たから豊かさを享受できるのです。
ビジョンを失うと、想いを形にする力も失ってしまうかもしれません。
タロットカードの「コインの9」が恋愛のキーカードとしてでてきたらどうする?
では、恋愛における「コインの9」のアドバイスはどういうものとなるでしょう?
そこで……ここでは2つの場面に対する「アドバイス」について「コインの9」の意味を考えてみたいと思います。
①ひとつめは、まだ相手がいない場合。
②ふたつめは、相手とギクシャクしてきたとき。
まだ相手がいない場合の「コインの9」からのアドバイス
「コインの9」は引き寄せ力がありますから、イメージを描けばそこに向かえるとき。
少し背伸びをしてみるのもいいです。
ただし!
「コインの9」はイメージしたものを引き寄せるのですから……自信のない恋愛をイメージすれば「自信が持てない恋愛」を引き寄せてしまいます。
そもそも「イメージ」というのは、描いたときの気持ちが反映されて出てくるもの。
だから、もし「今の自分」に自信が持てないならば、自分が自信を持っているイメージなど……作ることができないのです。
とはいえ。
心理の世界では、態度や行動を変えるだけで心も変わる、といいます。
つまるところ……態度や行動を整えていくことが大切なんです。
まずは行動から。
美容院にいって髪の毛を整えてもらう
ネイルサロンへいって爪を磨いてもらう……もちろん、ネイルをしてもらってもいいよ!
エステサロンでリラックスもOK
それは決して、見栄を張るためのものではありません。
自分が心地よくなるように、自分のことを丁寧に大切に扱ってあげることを、してほしいだけなんです。
自分を大切にしてあげることで自己肯定感が育まれます。
自己肯定感が、自分への信頼=自己信頼に変わります。
自分を信頼しているあなたがイメージできる恋愛とは……?
自分が大切にされる恋愛しか思い浮かばないのです。
「コインの9」のイメージ力を使って、理想の恋愛をゲットです!
恋人とギクシャクしてきたときの「コインの9」からのアドバイス
パートナーとギクシャクしてきたときに「コインの9」がキーカードに出てきたら……気にしないこと。そういうことがなかったように振る舞ってほしいのです。
だから……いつものようにいつもの調子であることが吉。
「私がわるかったんだ……」と自己卑下することなく
「あの人が悪い!」と相手を責めることなく
ギクシャクした状態を大したことにせず
「まぁ、そういうことってよくあるよね」ぐらいの軽い気持ちであることが大切です。
「コインの9」には、完全な形でないからこその良さもあるのです。
1枚欠けている良さ、といえばいいでしょうか……10枚に満たない1枚分の軽さと余白が、その良さです。
「完全な形でなくてもいいじゃない。だいたい形になっているんだから」この軽さが、相手に「ホッ」という余白を与えるのですね。
誰も、好きな人といつまでもギクシャクしていたくないですから!
その先陣を、まずはあなたから。
「あぁよかった。もう機嫌が直ってる……」という安心感を、パートナーにあげてください。
うらないば、では、初心者の方にも安心して学んで頂けるよう、数字の捉え方や逆位置の考え方などタロットの基本事項に読むコツまでお話する動画講座を開設しています。
それ以外にもスプレッドの動画解説や一般公開可能な実際のご相談を題材にリーディングの読み解き解説を行っています。
下記をクリックして詳細をご確認ください↓
相手の気持ちの読み方など
タロットを上手に読む
コツと方法を解説する
動画講座
(月額会員制2,860円/税込)
タロットカードの「コインの9」が仕事のキーカードとしてでてきたらどうする?
では、仕事における「コインの9」のアドバイスはどういうものになるでしょう?
ここは全体的なアドバイスとして考えてみたいと思います。
仕事のキーカードで「コインの9」が出てきたなら、今までの経験や積み上げてきた自分の努力を信じて! です。
「コイン」を象徴する「土」は、コツコツ形を作っていく性質があります。
そんな「コイン」が9枚になるということは、土をコツコツ積み上げてきた証。
完成の10枚まであと1枚。
それは、これまで積み上げてきた努力を自分で認めてあげられるかどうか、にかかっています。
ここからは、力を抜いて最後の仕上げに参りましょう。
大丈夫。相当の実力はついているから。
「コインの9」はそういいます。
あなたがこれまでやってきたことは、決してあなたを裏切らない。
自分の力を信じて、GOデス!
タロットカードの「コインの9」を読むときに参考にしてほしい記事
マルセイユタロットには慣れていない?!でもこれさえ押さえれば大丈夫!
正位置と逆位置のキーワードを完結にまとめています。初心者必見のこちらを参考ください!
↓

マルセイユタロット「コインの9」の読み方のコツを知りたい?!
キーワードを押さえるたけでは足りない方には、カードを「読むときのコツ」が参考になります!
↓

うらないば、では、初心者の方にも安心して学んで頂けるよう、数字の捉え方や逆位置の考え方などタロットの基本事項に読むコツまでお話する動画講座を開設しています。
それ以外にもスプレッドの動画解説や一般公開可能な実際のご相談を題材にリーディングの読み解き解説を行っています。
下記をクリックして詳細をご確認ください↓
相手の気持ちの読み方など
タロットを上手に読む
コツと方法を解説する
動画講座
(月額会員制2,860円/税込)
コメント