「うらないば通信」にて満月・新月の星模様にみる機転を発信中

初心者のためのタロット占いやり方。まずは3枚引きから始めていこう!

タロットのスプレッドは自分で作ることができるので、世の中にはほんとうにたくさんのスプレッドがあります。
ただ実際に占いの現場で使えて汎用性があるスプレッドは、基本的に3つぐらいです。

ひとつは、ケルト十字。
無意識の領域にアクセスできるケルト十字。これに相手のパートを加える「変形ケルト十字スプレッド(地上の星)」ができれば、仕事、恋愛、健康問わずほとんどのご相談にお応えできます。

ふたつめは運勢や方位などをみることができるホロスコープスプレッド。
年初のご相談で多い年運などでは、ホロスコープスプレッドを使います。

みっつめは……とにかく今の状況をどうにかしたい! という要望に応えるヘキサグラム。
ヘキサグラムは悪魔召喚のスプレッドなので、個人的には、それなりの理由がないと使いません……

さて。
ここでは、まず初心者でもすぐにできる2枚展開と3枚展開の方法をご紹介します。
カードの扱いと意味に慣れるために、2枚から3枚の練習から始めましょう。

と、その前に!
カードの展開に欠かせないシャッフルをする理由と方法はおさらいしておきましょう。

(こちらを見てね↓)

タロットカードをシャッフルする理由とやり方。シャッフルの見栄えを気にし過ぎていませんか?初心者にも簡単な方法
タロットのシャッフルのやり方に悩んでしまって、カードを展開するまでにいかないんです……本などで独学をしていた方が、レッスンを受けられるときによくおっしゃるお悩みです。特に最近はYoutubeなどの動画でやり方を調べる人も多いようなのですが、...

 

うらないば、では、数字の捉え方や逆位置の考え方などタロットの基本事項読むコツまでお話する動画講座を開設しています。
それ以外にもスプレッドの動画解説や一般公開可能な実際のご相談を題材にリーディングの読み解き解説を行っています。
下記をクリックして詳細をご確認ください↓

相手の気持ちの読み方など
タロットを上手に読む
コツと方法を解説する
動画講座
(月額会員制2,860円/税込)

 

タロットカードの2枚展開から行動指針をみる方法

①テーマを設定します。
「どのようなことについてカードに聞いてみる?」を決めましょう。

②2枚展開の前提を設定します。
1枚目を「Yes」、2枚目を「No」と方向性を決めます。

③カードをシャッフルした後、2枚展開します。

④まずは、カードの意味のまま解釈してみよう。

▶テーマ:           について
▶1枚目:           を取り入れるといい
▶2枚目:           を手放すといい

⑤今のあなたの状況と照らし合わせてカードの意味を発展させてみよう。

▶テーマ:           について
▶1枚目:           を取り入れるといい
▶2枚目:           を手放すといい

 

 

タロットカードの3枚展開について

3枚展開では「過去~現在~未来」を見る方法と「私~相手~二人の関係性」をみる方法、を伝えします。

それともうひとつ。
3枚展開の変型版として、セルフセラピーに使える未来を先取りする方法もお伝えします。

「過去~現在~未来」を見る方法

①テーマを設定します。
「どのようなことについてカードに聞いてみる?」を決めましょう。

②3枚の未来の時期を設定します(1年~半年以内がベスト)

③カードをシャッフルした後、3枚展開します。

④カードを読んでみよう。

▶テーマ:           について
▶1枚目:過去の           が現在につながっています
▶2枚目:だから今、           のような状況なのでしょう
▶3枚目:このままいくと           のような未来になるでしょう

「私~相手~二人の関係性」をみる方法

①関係性をみたい相手を設定します。
そして「どのようなことについてカードに聞いてみる?」を決めましょう。

②カードをシャッフルした後、3枚展開します。

④カードを読んでみよう。

▶テーマ:           について
▶1枚目:私は相手のことを           だと思っているようです
▶2枚目:相手は私のことを           だと思っているようです
▶3枚目:このままいくと二人は           の状態になるでしょう

3枚展開の変型版:セルフセラピーに使える未来を先取りする方法

①テーマを設定します。
「どのようなことについてカードに聞いてみる?」を決めましょう。

②テーマに対する理想の未来や、その未来が上手くいっている雰囲気はどのカードに最も表現されているでしょう?
大アルカナの中から直感で「理想の未来」を表すカードを1枚選びましょう。

③残りのカードをシャッフルした後、3枚展開します。

④カードを読んでみよう。

▶テーマ:           について
▶展開前の1枚:私は           のようにありたいです
▶1枚目:そのために           のように行動していきます
▶2枚目:また           のような心持で臨みます
▶3枚目:なかでも理想の未来を切り開くカギとなるのは           です

 

カードに慣れてきたらケルト十字に挑戦してみよう!

カードの扱いとリーディングに慣れてきたら、スプレッドの定番「ケルト十字」を読んでいきましょう。

ケルト十字は汎用性が高くほとんどの質問に応えてくれます。
やり方は、こちらをご参考ください↓

ケルト十字でタロットを読むコツ。相手の気持ちを深く読む方法も解説
ケルト十字をタロットで読むコツをお話しています。ケルト十字はタロットのスプレッドの中でも実践的で様々な相談にお応えできる展開法です。タロットカードを10枚もしくは17枚使ってケルト十字を展開していきます。

 

なかでも「変形ケルト十字スプレッド(地上の星)」は、相手の気持ちや置かれている環境や状況などを、質問者の心理状態と合わせて読めることができます。
カードの対比をすることで深くよむことができるので、鑑定でもメインに使っているスプレッドです。

ぜひ挑戦してみてください!

 

相手の気持ちの読み方など
タロットを上手に読む
コツと方法を解説する
動画講座
(月額会員制2,860円/税込)


コメント

タイトルとURLをコピーしました