うらないば、では、初心者の方にも安心して学んで頂けるよう、数字の捉え方や逆位置の考え方などタロットの基本事項に読むコツまでお話する動画講座を開設しています。
それ以外にもスプレッドの動画解説や一般公開可能な実際のご相談を題材にリーディングの読み解き解説を行っています。
下記をクリックして詳細をご確認ください↓
相手の気持ちの読み方など
タロットを上手に読む
コツと方法を解説する
動画講座
(月額会員制2,860円/税込)
既読スルーされるライン。電話をかけると「仕事が大変で余裕がなくてごめん!」とすぐに切られました。彼は私のことが好きではなくなったのでしょうか……
仕事でとても悲しいことがあり、彼に聞いてほしいと思いラインをすると、既読スルーされてしました。忙しいんだろうな、と思いつつ、少し悲しくなりました。
次の日、違うことでラインをすると……また既読スルー。前の既読スルーのこともあったので、思い切って電話をしてみると「ごめん、今、仕事でパニクってて、余裕がないから聞いてあげたいけど。ごめん!」といってすぐに電話を切られました。
彼は私のことが好きではなくなったのでしょうか?
「既読スルーをされるライン。電話で話も聞いてくれない」ということについてタロットカードでケルト十字を展開すると……

【1枚目:テーマ】小アルカナ:剣の6の正位置
タロットカード「剣の6」の意味はこちらをクリックしてご覧ください
【2枚目:覆われたベール】小アルカナ:カップの5の逆位置
タロットカード「カップの5」の意味はこちらをクリックしてご覧ください
【3枚目:キーカード】小アルカナ:棒の9の逆位置
タロットカード「棒の9」の意味はこちらをクリックしてご覧ください
【4枚目:過去】大アルカナ5:法王の逆位置
タロットカード「法王」の意味はこちらをクリックしてご覧ください
【5枚目:現在】大アルカナ3:女帝の逆位置
タロットカード「女帝」の意味はこちらをクリックしてご覧ください
【6枚目:未来】小アルカナ:カップの10の逆位置
タロットカード「カップの10」の意味はこちらをクリックしてご覧ください
【7枚目:本心】小アルカナ:剣の小姓の正位置
タロットカード「剣の小姓」の意味はこちらをクリックしてご覧ください
【8枚目:相手・環境】小アルカナ:剣の3の正位置
タロットカード「剣の3」の意味はこちらをクリックしてご覧ください
【9枚目:最終的な意思】小アルカナ:剣の4の逆位置
タロットカード「剣の4」の意味はこちらをクリックしてご覧ください
【10枚目:着地点】小アルカナ:カップの王妃の正位置
タロットカード「カップの王妃」の意味はこちらをクリックしてご覧ください
※タロットは、カードの意味と展開を総合的にみてリーディングをします。逆位置も含めた今回のリーディングは下記よりご覧ください。
「既読スルーに、電話で話もできない」というお話をケルト十字でリーディング
気持ちのやり場がない、というときはなかなか辛いものがあります。聞いてほしいときに聞いてくれる人がいない、ということが重なると、それはそれで……しんどいと思います。
自分の気持ちが吐き出せていないことが、カードからもよくわかります。
ただ、この方の彼は、ほんとうにいまパニックしているのだと思います。相手のことを表すカードが「剣の2」です。この「剣の2」には、「緊張状態」という意味があります。
「剣の2」には、「理性」や「知性」を表す「剣」が二つの方向性別れていく姿が描かれています。一つのものが二つに割かれる状況をイメージしてもらえればいかもしれません。「剣」ですから……引き裂かれるイメージです。
そんな状態が、彼に訪れているのです。
今回のカードの展開で気になったのは、「剣」のカードが多いこと。
たとえば、彼から電話をすぐに切ってしまったことを謝るラインやメールがきても、思わせぶりに既読スルーをする、などのようなことは、あまりおすすめしません。
彼からアクションがあれば、本心では嬉しいと思うのです。その本心とは裏腹な態度は、できるだけ避けた方がいいように思います。
「剣」のカードは、理性や智慧が働くため、恋愛も計算高くなってしまいがちです。でも、計算高い恋愛が、「カップの10」の逆位置、つまり、「途中で気持ちが萎える」結果を招いてしまいかねません。
着地点に「カップの王妃」が出ていることから、できれば、ここを意識してみてほしいのです。「カップの王妃」は、「共感力」「受容力」の他に、「みずみずしい」という意味もあります。
愚痴や不満を溢れされるのではなく、自分の素直な気持ちを表現することが大切です。
そうすると、「カップの10」の逆位置が正位置となり「円満」な状態に変えることもできます。
聞いてほしい時に話を聞いてくれない! と、悲しいと同時に、「なんで聞いてくれないの!」と相手にあたってしまいがちになります。でも、ほんとうは悲しかったのですから……相手にあたるのではなく、悲しいことを「悲しい」と伝えることが大切。
そして、嬉しいと思ったら、思わせぶりな態度ではなく、「ラインくれて嬉しかったよ! 仕事、がんばってね。落ち着いたらいっぱい話を聞いてね」と、素直な気持ちを彼に伝えてほしいのです。
自分の気持ちを伝えることができれば、逆さに向いた気持ちも、落ち着いてくるはずです。
さて、いつものように、キーカードもひいています。よかったら、いっしょに読んでみてください。
彼ともっと仲良くなるためのコツ、参考にしていただければ嬉しいです。
キーカードは「棒の9の逆位置」
ここからは、「彼ともっと仲良くなるために」に応えるキーカードを読んでいきたいと思います。
キーカードで出たのは、小アルカナ「棒の9」の逆位置です。
「棒の9」は、燃え上がる火が9本。理想に燃える姿がここあります。「本物志向」や「労を惜しまない」「妥協しない」という意味があるカードです。
けれどもここでは、それが逆さになっています。
ここでは二つのアドバイスをさせてください。
ひとつは、自分で気持ちを吐き出す練習をしてみるといいよ、という提案です。
それともうひとつは、気持ちを吐き出したあとは「あースッキリした!」で締めくくってほしい、ということです。
なにか悲しいことがあったり辛いことがあると、誰かに聞いてほしいものです。もちろん、聞いてくれる人があるなら話せばいいと思うのです。
でも、いつもいつも、誰かが聞いてくれるわけでもありません。相手にも、しんどいときや辛いときはあるものです。
自分がしんどいときは、誰かの悲しいことや辛いことを聞く余裕は持てません。きっと、あなたもしんどい時に悲しい話をされたら……余計にしんどくなると思うのです。それは、相手も同じです。
でも、自分で辛い気持ちやしんどいことをうまく吐き出してスッキリすることができたら、誰かに「聞いてもらおう」という気持ちは薄まると思います。
「こんなことがあってね~」なんて、笑い話のネタのひとつにできるかもしれません。
ぜひ、自分の気持ちが悶々としているときに、どうしたらスッキリするか、を探してみてほしいのです。
ひとりでカラオケにいくもよし。
ランニングをするもよし。
プールで泳いでくるのもよし。
家のお風呂で思いっきり叫ぶもよし。
自分ひとりでできることで、気持ちをスッキリさせる方法を、見つけてみてください。
彼の既読スルーが悲しくなるなら、それも、自分でスッキリさせてみるわけです。
で、そのときにこの言葉。「あースッキリした!」
ある程度スッキリできたあとに、最後に「あースッキリした!」この言葉で締めくくってほしいのです。
タロットカードの逆位置の読み方は、いろいろあるのですが、ここでは、吐き出せない気持ちを燃やしきってしまおう! というアドバイスです。
本来は燃え上がる「棒」が9個あり、それが逆位置です。「とことん燃えてキレイさっぱり跡形もなく消え去る」と読みました。
自分で気持ちを吐き出せる術を身につけておくと、とても便利です。
自分で気持ちの整理ができていないと……どうしても、相手を恨みがちになります。それは、自分にとっても気持ちよくないと思うのです。
これからも関係を育みたいと思う相手なら、なおさらです。
「あ~スッキリした!」のチャレンジが、愛を育みます。
うらないば、では、初心者の方にも安心して学んで頂けるよう、数字の捉え方や逆位置の考え方などタロットの基本事項に読むコツまでお話する動画講座を開設しています。
それ以外にもスプレッドの動画解説や一般公開可能な実際のご相談を題材にリーディングの読み解き解説を行っています。
下記をクリックして詳細をご確認ください↓
相手の気持ちの読み方など
タロットを上手に読む
コツと方法を解説する
動画講座
(月額会員制2,860円/税込)
コメント